総合満足度

【 】

逆質問で「特にありません」は勿体ない!

頭が真っ白になってしまい、沈黙に耐えきれず「特にありません…。」と答えてしまったそこのあなた! それは非情に勿体ないことです。

自己PRや志望動機などは完璧に対策して行ったとしても、ここで何も出てこないということは、 会社への興味や入社意欲の高さを疑われかねません。
また、コミュニケーション能力においても、マイナス評価がついてしまう可能性も。

逆質問では、応募者からの自発的な発言が求められています。 双方向の会話がどの程度スムーズに出来るか、最後の判断基準に使われるのが逆質問なのです!
しかし、裏を返せば逆質問に成功すると、最後にもう一度自己PRをすることができるということです。 志望度の高さとコミュニケーション能力、臨機応変さをアピールする絶好のチャンスにしましょう!

人事に好印象を与える「逆質問」とは?

新卒で聞くと高評価の質問

新卒での面接は初々しい感じが、ある意味強みとなります。「私はこの会社に入りたいです!」という若々しさ、会社への情熱を積極的にアピールしたいところです。

  • 「入社したら、配属先部署はどのような所なのでしょうか」
  • 「志望している部署の仕事内容を詳しく教えて下さい」
  • 「入社までに学んでおいた方が良いものはありますか?」
  • 「私と同世代の社員の、一日のタイムスケジュールを教えて下さい」
  • 「○○の資格を取得していますが、御社で役立てることはできますか」

あまり抽象的な質問は面接官も回答に困ってしまうため、控えましょう。また「はい。いいえ。」で答えられる質問も話が広がらないためおすすめできません。
自分をアピールしつつ、やる気があるような質問を心がけるといいでしょう。

中途採用で聞くと高評価の質問

転職での面接試験になりますと、面接官は即戦力を求めています。そのため社会人として当たり前の質問をしてしまうと「え、こんなことも知らないの?」と逆効果になってしまうこともあります。

  • 「○○の資格を取得していますが、御社で役立てることはできるでしょうか」
  • 「中途採用で入社された方は、どのような活躍をされているのでしょうか」
  • 「中途採用の比率はどの程度でしょうか。また中途採用で活躍をされている方の特徴はありますか?」
  • 「前職では週に○時間ほどの残業をしていましたが、御社では平均どれ位の残業がありますか」
  • 「前職では○○に責任を持って取り組んでいましたが、御社ではほかにどのようなことを求められますか」

転職をする場合は、前職での経験やスキルがものを言います。前職で得たことを存分にアピールしながら「この会社ではさらにこうしたい!」という熱意を伝えられると良いでしょう。

面接官の立場に合わせた質問を用意していく

面接官の立場をわきまえた質問をした方がお得です。
相手は、人事担当者なのか、現場責任者なのか、役員・社長なのかを判断し、相手の立場にたって、質問を選ぶようにしましょう。
簡単に例を挙げるとすれば、人事担当者の場合なら「新卒社員と中途社員の比率」、現場担当者の場合なら「現場で大切にしていること」、役員・社長なら「中長期計画を見据えて、社員に求めること」などです。

意欲をもっとアピールしたい時におすすめの逆質問

意欲をもっとアピールしたい時には、「もし入社したら」という入社後の具体的な仕事の中身について質問してみましょう!
面接官の回答に「ぜひ前向きに取り組みたい」と伝える事で志望度の高さを伝えることができます。

「配属先の情報」や「入社までの準備」について聞くと、働きたい意欲の表れとして捉えてもらえるでしょう。
ただし、あまりにも当然に内定をもらえる前提で質問していると捉えられないよう、「もし内定を頂けたなら…」といった前置きをして質問するのがベターです。

【例】
・入社までに勉強すべき事や、経験すべき事があれば教えて下さい。
・同年代で入社して活躍している方がいれば、その方の強みや働きぶり等を教えてもらえますか?

自分の能力をもっとアピールしたい時におすすめの逆質問

求められる経験やスキル、人物像について具体的に質問しつつ、やり取りの中であなたの強みをさりげなく盛り込んでみましょう。
ただし、自己PRせねばと焦りすぎて、露骨な自慢話や成果を伝える事は印象が悪いので避けましょう。
具体的な資格や数字を出し、「入社後に役立てたい」という想いを質問に込める事も有効です。

【例】
・○○の資格を取得しているのですが、お役に立てるような業務はありますでしょうか?
・海外勤務で培った英語力を活かしたいのですが、御社で活躍するために、更に努力すべき点は何があるでしょうか?

「逆質問」は何を知ろうとしているの?質問の意図を探ろう

自社への熱意

そもそも面接官は、「何か質問はありますか?」にどういった意図があるのでしょうか。
ひとつは、自社への熱意を質問によってはかりたい、という意図です。本当にその会社に入りたいというのであれば、会社への興味は尽きないものです。
また、企業が人を選ぶのと同時に、面接試験を受ける人にも、企業を選ぶ権利があります。面接の間は、会社が聞きたいことを教えてもらった、じゃああなたの方はなにか聞きたいことはある?ということです。
聞きたいことが全く思いつかない、という人は、「本当にその会社を希望しているのか」よく考える必要があるかもしれません。

疑問点について要点を押さえて聞く力があるのか

自分の聞きたいことに対して、要点を押さえて質問する力はあるのか。そういった点も面接官は見ています。
短時間の面接で聞きたいことをうまくまとめて質問する、というのはとても難しいことです。やはり逆質問は面接日までにいくつか候補を決めておき、事前に練習をしておくと、本番でも緊張せずにお話することができるでしょう。

まとめ

面接での逆質問に対して、良い例とNG逆質問、逆質問の意図について紹介しました。おそらく逆質問ができるのは面接の終盤でしょう。最後のチャンスを無駄にせず、あなたの熱意とアピールを上手に伝えるようにしたいですね。 面接試験が上手くいくと良いですね!

転職エージェント・サイト タイプ別比較特集

転職経験者1,000人を超えるクチコミをもとに、各タイプ別にオススメの転職エージェント・サイトをまとめました。
転職エージェントごとに職種、年収、年齢層、対応エリアなど得意不得意の分野は様々!
『登録してみたけど、希望条件の案件を全然紹介してくれない・・・』そんな時間の無駄にならないように、希望条件の分野に強い転職エージェントをここから絞込ができます!

年齢別ランキング

20代、40代、60代... 各年代に合った案件保有率は転職エージェントによって様々です! あなたの年代を選択してください。
その年代に特化した転職エージェントをランキングでご紹介します。

業種別ランキング

IT・エンジニア、営業、事務、商社サービ業、専門職... など。転職エージェントによって業界の得意・不得意があります!
転職希望の職種を選択してください
その職種に特化した転職エージェントをランキングでご紹介します。

■エンジニア・クリエイティブ系
■営業、事務、企画、専門職、その他
地域別ランキング

同じ転職エージェントでも都道府県によって保有案件数にかなりの違いがあります!
転職希望の地域を選択してください。
その地域で最も力のある転職エージェントをランキングでご紹介します。

年収別ランキング

年収額にこだわる方はこちら。転職で年収が上がる人が続出中・・・!
転職後の希望年収額を選択してください。
その希望年収額の案件が多数の転職エージェントをランキングでご紹介します。

口コミ評価別ランキング

サポートの質、求人量、コンサルタントの対応など総合的に満足度の高いところはどこ...? 重視したいクチコミ条件を選択してください。
数多くの転職経験者の口コミを元にランキングでご紹介します。

▼まずは下のバナーから絞り込みたい条件を選択して下さい▼

業界特化で選ぶ
年収で選ぶ
年齢別で選ぶ
都道府県別で選ぶ
口コミで選ぶ
Step.1準備
転職の成功は入念な情報収集!失敗しないために抑えるべき情報をまとめました。
転職の流れ
はじめての転職で知っておきたい活動の流れ
情報収集
転職サイト・エージェントはこう使う!
今こそ考えるべき給与・転職のリアル
自己分析
資格・スキルアップで目指す転職方法
Step.2応募
ライバルと差をつける書類や面接のコツを詳しくまとめました。
履歴書
10分で攻略する履歴書の書き方
職務経歴書
10分で攻略する!職務経歴書書き方マニュアル
面接
転職が成功する面接の準備・マナー・よく聞かれる質問
Step.3入社まで
内定から今の勤め先の円満退社方法まで、時系列で解説。
内定
複数内定から就職先を選ぶ基準とは
退職
円満退職を実現!その「方法と準備」

ページトップへ