「転職サイト」と「転職エージェント」の違い
転職サイトとは?
- 多くの求人情報が掲載されている中から、自分で希望の転職先を探していく
- 転職活動のノウハウを自分で調べることができる
- 手軽に始められ応募に迷う求人も検討リストに貯めて検討することができる
転職エージェントとは?
- 転職を希望する「あなた」と「企業」両方の希望をマッチングさせる人材サービス
- 転職希望者1人1人に担当アドバイザーがつき、希望職種や希望年収、過去の職歴などを聞いた上で、あなたの希望に合った企業を紹介してくれる
「転職サイト」と「転職エージェント」のメリット・デメリット
転職サイト
メリット
- 自分のペースで活動できるので、焦らずじっくり転職先を見極めることが出来る
- 本格的に転職活動を始める前の下調べとしても気軽に使える
- 企業から直接オファーが届くスカウトサービスがあるサイトもある
- 転職希望の業種や職種、企業名が決まっている方は転職サイトの方がスムーズ
- 採用費がエージェントより安いので、同じくらいのスキルなでエージェントと迷ったらサイト経由の応募者を優先させる事もある
デメリット
- 自分ひとりでの情報収集には限界がある
- 自分で企業に働きかけることになるので行動力がいる
- 落ちたときに連絡がこない場合がある
転職エージェント
メリット
- サポートが厚い
- ・キャリア相談
- ・求人紹介
- ・履歴書や職務経歴書の添削
- ・面接対策
- ・面接のセッティング
- ・給与交渉 etc...
- 非公開求人がある
- 業界の市場感や動向を教えてもらえる
- 入ってからでないと分からない職場の環境や雰囲気も教えてもらえることもある
- 自分のキャリアや強み、本当にしたいことなどを客観的に見つめなおすことが出来る
- 面接が苦手な人でも、自分では伝えきれないあなたの強みをプッシュしてくれる
デメリット
- 上手な営業トークにのせられて、誤った転職をしてしまう可能性がある
- 担当についてくれるエージェントに当たりはずれがあるので、エージェント次第なところがある(担当は変更してもらえる)

ビズリーチ
満足度:
利用者の約3人に2人が年収UP!!CMで話題沸騰中の転職サイト
リクナビNEXT
満足度:
他を圧倒する膨大な求人数、リクナビNEXTだけの限定求人が約85%!
リクルートエージェント
満足度:
転職支援実績No.1の信頼できる転職エージェント!現在「電話・オンライン」で面談実施中!転職活動はまずココに相談から!
doda
満足度:
【全国対応】25~35歳の若手のキャリアUP&キャリアチェンジに強いdoda!!業界最大級の求人数が魅力!!※事務・販売サービス業の求人をお探しの方には不向き
それぞれの転職活動の流れ
転職サイト
- 自分のキャリアの洗い出しや、自己分析
- どうなりたくて転職をするのか?どんな風に働きたいのか?
- 転職活動スケジュールを立てる
- いつ頃転職先の会社で働き始めたいのか?を決め、そこから逆算
- 情報収集
- 働きたい職種の求人を見たり、業界について調べる
- 書類作成と応募
- 履歴書、職務経歴書を受ける企業に合わせて作成
- 面接
- 面接の流れやマナーを予習し、よくある質問の答えを準備しておく
- 退職と入社準備
- 退職の意思表明、複数応募の場合は優先順位を立てておく
転職エージェント
- キャリアカウンセリング
- これまでの経験や希望を伝え、相談しながら方向性を明確にする
- 求人紹介
- キャリアカウンセリングでの希望に基づいた求人紹介を受ける
- 書類作成と応募
- 書類作成の添削を受け、エージェントが推薦文を付けて応募
- 面接
- 模擬面接で面接対策、エージェントが面接に同行してくれるケースもある
- 内定と入社
- 給与交渉、入社日の交渉をエージェントが行う
- アフターフォロー
- 退職手続きの相談や長期的なキャリアアップ支援
(※各サイトやエージェントによって違いはあります。)
まとめ
- 今すぐ転職したいのであれば転職エージェント、情報収集だけや少し先で転職を考えているなら転職サイト
- 転職にサポートが欲しいのであれば転職エージェント、自分のペースで進めたいのであれば転職サイト
- 転職するときには、可能性を広げるためにも「転職サイト」と「転職エージェント」両方登録がオススメ
- 転職会社にもエージェントにも得意不得意があるのでその中でも複数登録しておくと、そこには載っていない求人情報やサポートもあり、スピーディに良い転職先が見つかる
- 登録してからでないと使用できないサービスなども多くあるので、複数登録してから自分に合った使い方が出来るサイトや担当者などを比較して転職活動を進める
転職経験者1,000人を超えるクチコミをもとに、各タイプ別にオススメの転職エージェント・サイトをまとめました。
転職エージェントごとに職種、年収、年齢層、対応エリアなど得意不得意の分野は様々!
『登録してみたけど、希望条件の案件を全然紹介してくれない・・・』そんな時間の無駄にならないように、希望条件の分野に強い転職エージェントをここから絞込ができます!
20代、40代、60代... 各年代に合った案件保有率は転職エージェントによって様々です!
あなたの年代を選択してください。
その年代に特化した転職エージェントをランキングでご紹介します。
IT・エンジニア、営業、事務、商社サービ業、専門職... など。転職エージェントによって業界の得意・不得意があります!
転職希望の職種を選択してください
その職種に特化した転職エージェントをランキングでご紹介します。
■エンジニア・クリエイティブ系
■営業、事務、企画、専門職、その他
同じ転職エージェントでも都道府県によって保有案件数にかなりの違いがあります!
転職希望の地域を選択してください。
その地域で最も力のある転職エージェントをランキングでご紹介します。
年収額にこだわる方はこちら。転職で年収が上がる人が続出中・・・!
転職後の希望年収額を選択してください。
その希望年収額の案件が多数の転職エージェントをランキングでご紹介します。
サポートの質、求人量、コンサルタントの対応など総合的に満足度の高いところはどこ...?
重視したいクチコミ条件を選択してください。
数多くの転職経験者の口コミを元にランキングでご紹介します。
▼まずは下のバナーから絞り込みたい条件を選択して下さい▼